商人は金の亡者的に世間体があまりよくないですが。え、でもこの言葉

商人は合理的に利を追求するのが本来の姿勢です。


ということで、経済的合理性に合わなかったら、

人情・浪花節などのようなアバウトなルールは通用しません。


そのため、守銭奴、金の亡者、最近ではエコノミックアニマルなどと

商売をする人を揶揄する言葉があります。



「近江泥棒、伊勢乞食」


と言う言葉も、ネガティブな意見ながらその特徴だけは捉えた言葉でしょう。


意味としては、近江商人はがめつく、伊勢商人は、乞食のように、出納にうるさいと言う意味。


時代、そして洋の東西を問わず商人は、冷遇されていますね。


でも、倫理や社会的なルール、商習慣に則っている以上。

商人的には、


「それがなにか?」



で良いと思います。


これらは、商人の債務者の立場の一方的な言葉です。


もっと言えば、借金をしっかり返さなかったり、
アバウトな金銭管理だったりする人。


つまりアンダードック的な人々が、
負け惜しみや嫉妬心から言う意見のように聞こえます。



それとも、私が商人に肩入れしすぎているゆえの意見でしょうか?



まあ、利害の対立がありそうなので、両者の溝は埋まらなそうです。




ということで


今日の言葉はお休みで、
商人の正当性を何故かアピールする文面になってしまいました。