春は別れの季節だけど、仕事の急なトラブルであたふたしてしまう…


開口一番ですが、色々と難題が満載です。



ヤフーのディレクトリー登録は失敗するわ、

年末の債権は貸し倒れで、
手形もしくは念書の発行を迫ったり…


昨晩作業行程の資料を作成して、


経過時間を見積りするスケジュールを作成しました。




やはり仕事は、まず、スケジューリングして、

その後、一気に、スケジューリング順に作業をこなしていくのが、

最も早く、効率的ですね。



スケジューリングにかける時間がもったいない…



と刹那的な、時間をついつい重視してしまいがちですが、


ここで、練り上げられたスケジュールに従うことで、

作業している上で感じる、迷いや、順番を減らし、

結果、時間の多少の短縮がみられるのですからね。


でも、スケジュール作成で甘めのスケジュールや

現実にそぐわないイマイチな行程を組んでしまうと、


作業中の混乱をきたし、そもそもそれをヘッジする

スケジュールの意味がなく、

スケジュール作成に費やす時間が無駄となります。


だから、このスケジュールの仕上がり次第。



私は一日とかある区切りで終わる仕事を好みますので。

数日に渡って作業を要する仕事を以下に細切れにしてスケジュールするかは、


私のパーソナリティー上も、これから必須の作業となりそうです。




ということで、作業のことはこの辺で、





今日の言葉



「現場は学びの宝庫」



現場・作業場では意識的に取り組んでいると常に学ぶ事が多いです。



ん!?


ということは、
反省することが多いと言うことか?



ということで、失敗は最小としつつ、それを糧にする。
うまく行っても、そこから、次もうまくいくパターンを見出す。


と言うようなことを考えながら、仕事をする癖をつけなければ…